【デジタル】matomo雑記vol.3:自分のデータを独立させるためにWPのプラグインでmatomo入れてみた

こんにちは!東京は、この時期としてはありえないような雪模様。皆さん、いかがお過ごしですか?うちは、子供たちとAMは評判が良くはなかった「Terminator Genisys」をAmazonプライムで見てました。今は、雪で遊んでいる感じ。が、やんで来ちゃいましたね。。。

さて、今日は本体のmatomoとは別にプラグイン版のmatomo「Matomo Analytics」を入れることにしました。というのも、会社のメアドを使ってCloudの方のmatomoを実装し、そのアカウントの一部を実験的に使って自分のWord Pressの分析をしながら学んでいたのですが、DBを会社の契約のサーバーに入れると色々面倒だなぁと思って。実際に、これから活用に向けて有志で集まってこの活用方法の模索を進めていくことになるのですが、それに当たっても僕個人のサーバーで実験するのであれば何ら問題なく色々できると思っているのもあります。さすがに、会社のサイト分析データでの実験は怖いなぁとか思う部分もあって。別に、僕が始めるプロジェクトで基幹システムに関わる訳でもないので考えすぎかもですが、でも予感的にこのツールは今後の構想に於いては主軸を担う可能性もある訳で、DB上におけるデータの持ち方含めて自分のサーバーにデータおいた方が融通効くってのが一番かと。

ちなみに、今回のデータについては現在メインドメイン用に借りているサーバーの中にあるDB上にデータを溜め込んでいくことになりそうです。フルレポーティングのアドレスを見ると、Word Pressのディレクトリー直下の「/wp-content/plugins/matomo/」となっているので、データ自体は当方のサーバー内で完結している模様。まだ、コード読み込んでないからどこに入ってるか知らんけど٩( ᐛ )و

Word Pressでのサマリーは、こんな感じですごくシンプル。JetPack でも日時推移は見れるんだけど、こちら本体のmatomoと同様「デバイス」「OS」「ブラウザ」「国」などが一望できるのが楽チンでいいなと。詳しく見たい場合は、上部のView full reporting をクリックするか、左のカラム下部にある「Reporting」を見れば確認可能です。レポート画面は、通常のmatomoと同じ作り。ただ、Word Pressに閉じたツールになるので簡略化されていて「Funnels」「Forms」「Media」「A/B Tests」「Heat Maps」「Session Recordings」の項目がありません。個人的に、「Funnels」「Forms」「Media」についてはWP版でも実装しておいた方が有用性高いと思ったのでしが、プラグインだとこんな感じなのかもとか。あと、ビューワーないで、管理者などの項目がないため、閲覧ユーザーを増やすことはできません。この視点で言うと、企業サイドがアクセス管理ツールとして活用するのであればプラグイン版ではなくフルバージョンを活用した方が間違い無いかと考えます。とはいえ、User FlowやTop Pathを見ることができませんが、トランジションまでは見ることができるので詳細分析をする必要のないものについてはこれで十分かなぁとも。実際、個人の記述サイトでそこまで詳細分析する人いませんもんねw。あ、あとビジター部分のCohort分析も削除されてますね。これも、特に使わないかな。僕は。ちなみに、フルバージョンにしたいのであれば年契費用を払うことで上記の機能をWPプラグインで活用することも可能みたい。ちなみに、フルバージョンの機能を使うにはCLOUDの本契約をするかオンプレミスでプレミアム契約しないといけません。

ちなみに、既にMatomoをオンプレミスもしくはCLOUDで使っていてそのデータを連動したい場合は「WP-Matomo plugin.」を入れる必要があるとのこと。ここ、間違わないようにー♪( ´▽`)

【追記】現在、なぜかTime Zoneがずれているようでデータの時間が2時間くらい後ろ倒しになっています。可能性として、GTM 経由で入れているMatomoのタグとバッティングしているのではないかと言う疑惑があるため、一旦もともと入れていたタグは休止にしてみました。

おすすめ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください