monologue / Technology / webtech / 追記付き 2006年10月2日 【デジタル】兎に角面倒だなぁとおもう事 アメリカで問題になり法規制が入ったためか、最近アメリカのスパマーがBBSを荒らしに来る。それも、恐ろしい勢いで。...
coding / monologue / wordpress+MT / 追記付き 2006年9月18日 【Monologue】本体サイト大改造中:K.LUV DEPTH 060918 現在、昨年11月に改訂したサイトを改めて大改造中。このLOGOになってから、4回目。今回は、今までよりシンプルな...
Art&Design / monologue 2006年8月31日 【Monologue】やってはいかんこと 060831 ものづくりをする上で、やはり文字校正は大事。何年もこの仕事をやっていて、わかっていたはずなのに。忙しいと、ここが...
Culture&SubCulture / Japan / monologue / Religion & Tradition 2006年7月31日 【Monologue】尺度 060731 価値観と言うのは、本当に多様。自らの立場、行きて来た道、環境、家族、土地、周囲の人間、あらゆる事象に寄って左右さ...
Culture&SubCulture / monologue 2006年7月24日 【Monologue】凄く勘違いしていた言葉:リテールとリテラシー 関連した言葉だと思ってました。全然違うし。 ■literacy【リテラシー】:読み書きの能力; 教養 関連語[l...
DIARY / monologue / Photo / 追記付き 2006年7月10日 【Diary】忘れてしまっていた、とても大事な事。 そもそも、日常の中で普通に捉える事が出来る面白さと言うのは実際の所その域をでないものである。人生の方向転換をする...
appetite / monologue 2006年6月27日 【Monologue】まぁ、食べなくても死なない体と言うか 060627 そもそも、僕は凄く食べるのが好き。が、ゆえにそれが高じて食べ過ぎる事がしばしば。そういうのを繰り返して、今年の4...
DJ / monologue 2006年5月16日 【Monologue】NOISEのProfile NAME : KEI(a.k.a.NOISE)DATE of Birth : 1972.02.05AGE : 3...
ECONOMY / monologue / Politics 2005年11月1日 【Monologue】「既存体制のDEATH MARCH」 051101 ・TBSに対するTOBをかけそうな楽天三木谷氏。 そこに対抗しようとする、旧勢力である既存マスコミ。・安倍/麻生...
ECONOMY / monologue / News / Politics 2005年9月13日 【Diary】意義はあるのか?:郵政民営化 ま、別に郵政民営化はあれでしょ。民主党案より、自民党案の方が結果として郵便局にとっては消費者にとっては結果として...