【デジタル】そういえば、Alexaのディープラーニング周りの話

写真は持ってないので、海外のサイトからお借りしています。というのも、こういうことになるだろうなーというのと、あんま自宅で使うイメージがなかったので買わず仕舞いでして。。。。

こんにちは、最近ちゃんと書いていなくてすみません。そして、今日から令和ですね。改めて、よろしくお願いします。ニコニコ超会議で忙しくて記述を怠っていました。書きたいことは色々あったんだけど、通常業務を進行しつつ、ニコ超の準備して身長品対応とかしてたらこういう感じで。毎晩PUBGをやり続けている事も原因ですね。

さて、件の話ですが日本のネット界隈でもちょこっとBloombergの記事をネタにYahoo!で記事書いてる人もいましたが、僕的にはちょっと違う論点で。

Amazon Echo自体、英語圏を想定して作られたシステムで、その英語圏ですら聞き間違いや個別方言の解釈で色々壁があるという話はずっと聞いていました。その中で、この問題を解決しようよ考えると当たり前で行き着くのが「Deep Learning」。件の記事は、「盗聴問題」と煽っていましたが、クセや言語体系などに最適かするためには各家庭、各人の「文法」を学ばせる必要がありその「文法」を学ぶために必要なのが傾聴をベースとした「Deep Learning」。現在、GAFAはこのAI機能のしのぎを削っている部分もあるため恐らく個別のAmazon Echoそれぞれにディレクトリーを付与し個別対応でDeep Laerninigを実施。かつ、これを地域クラスターや改装クラスター、言語クラスターに分け学習を続けさせているものということは想像に難くないです。ただ、この自動学習にもどうしても壁があり、人的関与を持って修正を加える必要があるわけで。この問題は、多分この「人的関与」部分についてフォーカスを当てた記者が投稿した記事を発端に騒いでいるようです。

ちなみに、同じ話が発端にはなりますが、この記事の翌日のThe Drumの記事内では

“We have strict technical and operational safeguards and have a zero tolerance policy for the abuse of our system. Employees do not have direct access to information that can identify the person or account as part of this workflow.”Amazon (in the article of 'The drum')
という形で、反論しています。まぁ、これをどう解釈するかではあるのですが、今の時代の利便性とプライバシーの切り売りのバランスだと考えているためそんなに大騒ぎすることではないというのが僕の見解です。だって、検索したらそのデータがグーグルやヤフーに残るし、携帯持っていればその移動データはキャリアに残り、アプリを使えばそのアクセス時間やプレイデータがベンダーのサーバーに送られ束ねられて顧客データに変換される時代。「分からなかった=想像しようとしなかった」だと思うし、多分そのレベル感であればいちいちこのような情報の反応してあたふたしなくていいと思うのですよね。アマゾン側も、特定の個人データに興味を持って観察し続けることはないのも事実ですし。それが嫌なら、多分文明のない場所に行くしかないというのが今の時代かなぁと。

とまれ、僕はもともとこういう情報取得があると思っていたのでAmazon Echoも持っていませんし、T-Pointカードも持っていません。それ以外の個人情報が出て行くことに抵抗はないけど、必要ない個人情報は提供しなくてもいいんじゃないかと思う人ですので。そういう意味で、いまだにガラケーですw

これまた、記事とは全然関係ないのですが九州の実家に帰ってきています。これは、昨日遊びに行った「北九州市立いのちのたび博物館」に遊びに行ってきたときの写真です。ここ、何気にトリップアドバイザーの「旅好きが選ぶ!日本の美術館・博物館ランキング2018」にて5位だったりするのです。個人的に、展示は科博以上の迫力というか構成美です。

おすすめ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください