【Diary】王子探訪~江戸の空気を探してみる~

090415_asukayama.jpg現在、北区の王子界隈にまつわるお仕事をしてる関係で本日(※注:4月15日っす)は王子をひたすら歩いてました。
表玄関は正直つまんねー感じの工業都市っぽい空気なんですが、なかなかどうして江戸な空気なんですね。この街。
ソレもそのはず、ここは八代将軍吉宗が桜の名所としてダーンと町づくりをした街なんですよ。
この街の仕事をするにあたり、街の事を調べてたらそんな事実にあたったと言う訳です。
いやいや、歴史深い街ですな。
と言う事で、今日は王子の話。
090415_otonashi.jpg王子って、実のところ何気に交通のキーに成っている場所で「JR京浜東北線」を始め「東京メトロ南北線」「都電荒川線」「都バスターミナル」だとか、まぁそれこそいろんな交通手段を備えてるんです(新幹線は通過するだけw)。
何気に、うちからだと西新宿発野方経由王子行きのバスが一番速いんではないかと最近気付きました。
最初は、田端で乗り換えて京浜東北線。
最近は、大塚で乗り換えて都電荒川線だったんだけど気楽に行きたい時はバスかな?
勿論渋滞が怖いので(環七経由なの)、急いでる時は使えないと言う含み置きがあるのは事実。
王子って、調べてみれば調べてみるほど奥が深くて楽しい街だなと思う事しきりです。
090415_oujijinjya.jpg駅を降りて正面に出ると、どうみても工業都市。
だけどね、この駅の裏側に行くとまぁ兎に角自然が一杯な上に昔ながらの江戸っ子な下町の臭いが濃厚なんです。
一見すると、本当に気付かないんだけど個人的にはこれが王子の武器に成りうると思うし長い目で見て先祖帰りじゃないけどこの空気を東側にも再生させるのがこの街がこの街である為に必要な事じゃないかと。そう思うのです。
まず、一番の有名どころは『飛鳥山公園』。
ここは、享保年間に徳川吉宗が1,270本の桜の植樹を行って花見の名所にした所。
最初は、それこそ徳川家縁の人だけが使えるような場所だったんだけど後に王子権現別当金輪寺に寄進し普く全ての人に解放する事で一気に桜の名所として栄えた歴史深い場所なんですね。
それ以来、ずっとここは庶民に愛されて早280年っ手何だか凄いわ。
この公園の中には、「北区飛鳥山博物館」「紙の博物館」「渋沢史料館」という三つの博物館もあります。
最後の渋沢資料館は意味が分からんかもしれませんが、かの実業家渋沢栄一の別荘(没年までの30年はここに在住)がここ飛鳥山にあった縁で彼の資料を公開している建物に成ります。
別荘も土曜は内部を公開してたりするんで、上手い事タイミングがあったらのぞいてみるのもなかなかオツだと思います。
090415_inari.jpgこの公園だけでも、結構凄いんですがこの界隈まだまだ見所とか公園が多くて。
個人的に好きなのは、「音無親水公園」にかかる音無橋(昭和5年竣工:設計 増田 淳)。
補足ですが、音無の名前の由来は石神井川が昔は音無川と呼ばれてた事にあります。
この命名も、徳川吉宗でからの故郷紀州に流れる音無川にちなんでそう名付けたそうです。
この地の王子と言う地名が、もともと若王子神社に由来してて若王子神社と言えば熊野、熊野と言えば紀州と。
そういう感じで、この地に吉宗が惹かれたのも必定なんでしょうね。
この音無親水公園の途中にある階段を上ると現れるのが王子神社(熊野権現を勘定したと言う話もどっかでみた)。
東京都指定の天然記念物の大銀杏が階段を上った所で迎えてくれます。
ここは、さすがに1300年代から続く由緒ある神社だけあって何気に大きくしっかりとした作り。
東京都北区指定無形民俗文化財の王子田楽が、8月にここで見れます。
今年は、これ見に行こうと画策中。
090415_nanushi.jpg王子神社を抜けていくと、次に現れるのは王子稲荷。
こちらも、なかなか古くて由緒ある場所なんだけど面白いのはここの作り。
神社の正門にあたる部分は、なんと幼稚園の入り口に成っているが故に平日の昼間は使えませんw。
なんで、よこっちょの坂道を上って入っていく仕組み。
これには驚いた!
だけど、こういう風に本来生活の一部であるべき神社が当たり前の形でこういう形で寄り合いの場に成っている姿は正しいなと思う事しきり。
神社の敷地内までママチャリ置き場に成ってるのも、見た事の無い笑える光景。
でも、これで良いんじゃないかと。
神域のもう一つのあり方を見た気がします。
あー、長たらしくなって来たなぁ。
書きたい事はまだ山ほどあるんだけど、この辺で。
名主の滝も、なかなか良いよ!
あと、扇屋さんの卵焼きと石鍋久寿餅店もチェックするべし。
これも、江戸時代から脈脈と続く血脈なのです。

おすすめ

4件のフィードバック

  1. ボブ船長 より:

    王子と言えば俺にとっちゃクラブ界隈での伝説の地でもありました。

  2. matico より:

    王子は兄&母が住んでいるので、ちょくちょく遊びに行ってますが
    面白い町ですよねえ〜。
    散歩していて、知らないおばちゃんが世間話してくるのも下町っぽくて面白い。
    兄の家からは、引込み線を走る電車が見えて、母の部屋からは新幹線が見えます(笑)
    電車好きの兄が、家を選んだ理由は、そんなところだったらしい。

  3. タカコ より:

    王子親水公園といえば醸造試験所跡地♪

  4. NOISE より:

    船長>
    王子の3Dだね。
    伝説の箱だよねー、アレは。
    僕は、宇宙集会の時に行ったのが遠い昔の思い出です。
    奔放も、ここでやってたんでしょ?
    maticoさん>
    それで、王子だったんですか!
    あ、お勧めされていた弁当箱展見て来ましたよ。
    ありゃ、凄いですね。
    今風に、復活してくれないかと思うばかりの見事な品々。
    あのセンスと、今のテクノロジーがあれば当世風なハイテクモダンピクニックセットが出来そうな気がします。
    ゆるっとした、あの空気がたまりません。王子。
    タカコたん>
    そうね、醸造試験所跡地。
    近くにあるのに、行かんかったわ。
    そして、行こうと思って忘れてたのが『小山酒造』。
    後で調べてみたら、2008年の冬期品は全て売り切れてたんで結果オーライだったんだけどね。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください